2013年03月28日
2013年03月28日
アーチェリーの練習

小学生の生徒さんも練習してます
かっこいいでしょう
一人の生徒さんが弓を組み立てています
組み立てるとこうなります

小学生のみんな、上手いです
彼たちは、23m離れた的を射ぬきます
一方私は初心者コースで(写真の左端)一番地近くの5mの的を狙うのですが
まん中に当たるのは6本打って1本当たればいいほうです、

彼女が狙うのは、27m離れた的
この的に正確に当てることができます
コーチのお話でもレベルが高いと言われてました
春休みは、毎日練習だそうです。
インターハイに出て活躍してほしいですね(^_^)/

的を狙って撃ち込む時は
なにも考えず、集中するのであっという間に
時間が過ぎていきます。静かなスポーツは
初めての挑戦ですが、楽しいです(^-^ゞ
Posted by ラウム at
01:53
│Comments(8)
2013年03月25日
いただきました。☆5つです
誕生日プレゼントいただきました。
お嬢がこれをくれました。
何かと言いますと、
タブレットを入れるショルダーバッグです。

お嬢がくれぐれもウェストポーチにするな、肩に掛けろと言い残して
置いていきました。 今のヤングは肩に描けるそうです
では今からヤングになりたいと思います(^3^)/
お嬢がこれをくれました。
何かと言いますと、

タブレットを入れるショルダーバッグです。

お嬢がくれぐれもウェストポーチにするな、肩に掛けろと言い残して
置いていきました。 今のヤングは肩に描けるそうです
では今からヤングになりたいと思います(^3^)/
Posted by ラウム at
22:52
│Comments(8)
2013年03月24日
トンボ玉体験
トンボ玉体験セカンド
お菓子作りに行ったわけで有りませんm(__)m
お嬢と、しゅうげつと三人 まむさんのトンボ玉体験ツワー
に参加です。なんとできた作品はお菓子にまぎれて
肝心なトンボ玉が見えません
紫がお嬢で紺がラウム


2つ目に挑戦 なんとできたのがスイカ

まむさん(^^檸檬ちゃん(^^)v 楽しかったでーす
お嬢が又行きたいと言っております。次あったら宜しくお願いします。m(__)m
Posted by ラウム at
21:55
│Comments(16)
2013年03月23日
2013年03月23日
パールラインマラソン前夜祭
パールラインマラソンの前夜祭の模様です 前後しましたけど
投稿します。
今回初めての参加です
最初は牛深高校のハイヤ躍りからスタート
まるで、陸のシンクロナイズドスイミングや

和太鼓の演奏
きしょう会の皆さんのよさこい踊り

踊りの中にいれていただき踊ってまいりました


津軽三味線の演奏

天草四郎メモリアルホールのライトアップ
花火もあったのですが、渋滞にあいそうなので早めに
帰宅しました。(⌒0⌒)/~~ 楽しかったです。
投稿します。
今回初めての参加です
最初は牛深高校のハイヤ躍りからスタート
まるで、陸のシンクロナイズドスイミングや

和太鼓の演奏

きしょう会の皆さんのよさこい踊り

踊りの中にいれていただき踊ってまいりました


津軽三味線の演奏


花火もあったのですが、渋滞にあいそうなので早めに
帰宅しました。(⌒0⌒)/~~ 楽しかったです。
Posted by ラウム at
11:19
│Comments(6)
2013年03月22日
2013年03月21日
バースデーケーキ
3月21日に生まれました。
サプライズ、手作りケーキいただきました。(⌒0⌒)/~~

よりりんさんの手作りです
サプライズ、手作りケーキいただきました。(⌒0⌒)/~~

よりりんさんの手作りです
Posted by ラウム at
21:56
│Comments(14)
2013年03月21日
この石橋を渡って見たい
現代の石工 匠の技
ここは下浦町の国道沿に建設された石橋です。
大きさは、ラウムのラウムと比べてください

全長は7mほどでしょうか?
このミニ石橋は、現代の匠達が、作成したものですが。
天草各地に残る、石橋が作れた時代は、建設機械もなく
人力のみでよく作られた物だと感心します
昔の人達の技につくづく感銘を受けます(^^)v
ここは下浦町の国道沿に建設された石橋です。

大きさは、ラウムのラウムと比べてください

全長は7mほどでしょうか?
このミニ石橋は、現代の匠達が、作成したものですが。
天草各地に残る、石橋が作れた時代は、建設機械もなく
人力のみでよく作られた物だと感心します
昔の人達の技につくづく感銘を受けます(^^)v
Posted by ラウム at
01:10
│Comments(3)
2013年03月20日
肉じゃがを作ってみました
突然肉じゃがが食べたくなりました。
私はタブレットで色々な検索をタブレットの
声検索で行います。そこで肉じゃが食いてー
と叫んで見ました。すると肉くい亭という
お店がヒット、色々なお店が有りますね
下品だったので、肉じゃがを食べたいですと言ってみました。
すると、お袋の味の肉じゃがのレシピがたくさん出てきました。

見よう見まねで適当に味付け、隠し味に焼き肉のたれを
大さじ2杯ほど入れます、以前テレビで見たことが有ったので
真似てみました。
盛り付けの写真を忘れましたが
まあ、なんとか食えました
下品ですね、食べれました(⌒0⌒)/~~
私はタブレットで色々な検索をタブレットの
声検索で行います。そこで肉じゃが食いてー
と叫んで見ました。すると肉くい亭という
お店がヒット、色々なお店が有りますね
下品だったので、肉じゃがを食べたいですと言ってみました。
すると、お袋の味の肉じゃがのレシピがたくさん出てきました。

見よう見まねで適当に味付け、隠し味に焼き肉のたれを
大さじ2杯ほど入れます、以前テレビで見たことが有ったので
真似てみました。
盛り付けの写真を忘れましたが
まあ、なんとか食えました
下品ですね、食べれました(⌒0⌒)/~~
Posted by ラウム at
09:01
│Comments(7)
2013年03月19日
イルカさんを見た

先週の木曜日、倉岳町宮田の恵比須さん像の前の海に
イルカさんがきたー トンボ玉のいるかさんでは有りませんm(__)m
海にいるイルカさんです、私が見たときは50m程の沖合い
でしたが、私が目撃するちょい前には、目の前に来たらしいです
数は、数十頭はいたと見た人の話です
倉岳町で見たという話はあまり聞かないので
珍しい事だと思います
望遠レンズではないのでほとんど写真には映ってません
ごめんない

Posted by ラウム at
12:27
│Comments(10)
2013年03月17日
ペアーマラソン参加
倉岳町ペアーマラソン参加です恵比寿さんに見守られて走ってきました

スタート前のアトラクションです。
倉岳小学校の生徒さんの倉岳太鼓の演奏
迫力のある演奏を披露していただきました




抽選会の商品の数々

ラッキーなことに籾一俵(60k)をゲット

美味しい、だご汁もいただきました
楽しく走れました(⌒0⌒)/~~
来年も参加します。皆さんもどうですか

最後は、美味しいハーブティで疲れを癒してまいりました
COOさんのところでゆっくりできました。(⌒0⌒)/~~

スタート前のアトラクションです。
倉岳小学校の生徒さんの倉岳太鼓の演奏
迫力のある演奏を披露していただきました




抽選会の商品の数々

ラッキーなことに籾一俵(60k)をゲット

美味しい、だご汁もいただきました
楽しく走れました(⌒0⌒)/~~
来年も参加します。皆さんもどうですか

最後は、美味しいハーブティで疲れを癒してまいりました
COOさんのところでゆっくりできました。(⌒0⌒)/~~
Posted by ラウム at
22:43
│Comments(13)
2013年03月16日
倉岳宮田地区ペアーマラソン
明日は、倉岳宮田地区のペアーマラソンに参加します楽しみです\(^^)/距離は3kと短いですが。終了後の抽選会が賑やかです
商品には、自転車、テレビゲーム 米 ビール 等等

このマラソンのルールは、二人同時にゴールラインに入らなければ
なりません。そうしないと抽選会に参加できないようになっています。距離は3kで長くありませんので皆さん来年参加しませんか
(^。^)y-~私はよりりんさんと参加です
商品には、自転車、テレビゲーム 米 ビール 等等

このマラソンのルールは、二人同時にゴールラインに入らなければ
なりません。そうしないと抽選会に参加できないようになっています。距離は3kで長くありませんので皆さん来年参加しませんか
(^。^)y-~私はよりりんさんと参加です
Posted by ラウム at
22:18
│Comments(6)
2013年03月16日
初練習
初めての挑戦
何をしてるのでしょう
ラクダさんの紹介で初練習 娘さんもやっています
アーチェリーです
遥かかなたといっても18mだそうですが
目の前の物も霞んで見えないのに、遠くの物はなおさら
見えません、どうなることやら
初練習では、弓を引くことから
スタート、しかーし 力が入るのと緊張で
弓がブルブル震えて構えるだけでも大変でした
さあ今後どうなるのか、不安で夜も眠れません
次回もご報告致します 本当に矢が前にが飛ぶのでしょうか(T-T)
何をしてるのでしょう
ラクダさんの紹介で初練習 娘さんもやっています
アーチェリーです

遥かかなたといっても18mだそうですが
目の前の物も霞んで見えないのに、遠くの物はなおさら
見えません、どうなることやら
初練習では、弓を引くことから
スタート、しかーし 力が入るのと緊張で
弓がブルブル震えて構えるだけでも大変でした
さあ今後どうなるのか、不安で夜も眠れません
次回もご報告致します 本当に矢が前にが飛ぶのでしょうか(T-T)

Posted by ラウム at
06:43
│Comments(13)
2013年03月15日
3月2日の行動
遅くなりましたが
3月2日 フィシャリーナ天草で行われたイベントに行ってきました。
最初に向かったのは、かたらんなブロガーのよかよかさんが撮影された
水中写真の展示会です。よかよかさんとは初対面でしたが写真をについて
お話が出来ました。とても気さくな方でした。
ブログの写真はタッチして動かして下さいワイド画面で全体を
見る事ができます。 ここを指でタッチ左側←にスライド画面が動く
ミモも可愛いけどしゅうげつもね じじばかですみませんm(__)m
プレジャーボートを購入しました。 ならいいな
お店の散策へ、怪しい人影がブロガーさんの所へその先には、バスさんの姿
かたらんなのブロガーさんで、らくださんも出店されていたのに
食べ物の店にまっしぐらで気づきませんでした。申し訳有りませんm(__)m
偶然福ちゃんと遭遇、お馴染みのポーズでパチリ
所ろが、いつもカメラを向けるとカメラ目線でにっこりのしゅうげつくんですが、
なぜか固まってしまいました。 なぜだろう
続きを読む
3月2日 フィシャリーナ天草で行われたイベントに行ってきました。
最初に向かったのは、かたらんなブロガーのよかよかさんが撮影された
水中写真の展示会です。よかよかさんとは初対面でしたが写真をについて
お話が出来ました。とても気さくな方でした。
ブログの写真はタッチして動かして下さいワイド画面で全体を
見る事ができます。 ここを指でタッチ左側←にスライド画面が動く

ミモも可愛いけどしゅうげつもね じじばかですみませんm(__)m

プレジャーボートを購入しました。 ならいいな


食べ物の店にまっしぐらで気づきませんでした。申し訳有りませんm(__)m

偶然福ちゃんと遭遇、お馴染みのポーズでパチリ
所ろが、いつもカメラを向けるとカメラ目線でにっこりのしゅうげつくんですが、
なぜか固まってしまいました。 なぜだろう
続きを読む
Posted by ラウム at
02:13
│Comments(6)
2013年03月14日
今日の普賢岳
普賢岳の朝の様子
朝から熊本市へ向かっています(^_^)v
途中休憩中に見た景色です、目の前に普賢岳が帽子をかっぶて
いました。まさに綿帽子です、(^q^)
そろそろ出発です(⌒0⌒)/~~
朝から熊本市へ向かっています(^_^)v
途中休憩中に見た景色です、目の前に普賢岳が帽子をかっぶて
いました。まさに綿帽子です、(^q^)

そろそろ出発です(⌒0⌒)/~~
Posted by ラウム at
07:54
│Comments(6)
2013年03月12日
いい風呂です
ここはラウムの豪邸ならいいですね
3月10日(日)パールラインマラソン終了後
もう1つの行事に参加していましたので、ご紹介致します
ここは、志柿町にあるタカラスタンダードの展示場です。
この日、タカラと住宅設備機器を取り扱う会社との合同
展示会でした。当社も賛同していましたので見学です。

明るい店内




営業部の紅一点のHさん
この時洗面化粧台の
説明をしています。 購入いただければ良いけど



展示場は入館料無料です。 当たりまえやどこの展示場で金とんねんと1人突っ込み
リフォームを希望される方 見学だけの方 ラウムがお供致しますのでご連絡ください
3月10日(日)パールラインマラソン終了後
もう1つの行事に参加していましたので、ご紹介致します
ここは、志柿町にあるタカラスタンダードの展示場です。
この日、タカラと住宅設備機器を取り扱う会社との合同
展示会でした。当社も賛同していましたので見学です。

明るい店内




営業部の紅一点のHさん
この時洗面化粧台の
説明をしています。 購入いただければ良いけど



展示場は入館料無料です。 当たりまえやどこの展示場で金とんねんと1人突っ込み
リフォームを希望される方 見学だけの方 ラウムがお供致しますのでご連絡ください
Posted by ラウム at
22:20
│Comments(8)
2013年03月11日
パールラインマラソン完走
結婚式では有りませんm(__)m新婚旅行をかねて参加
されています。パールラインマラソンスタート直前クマモン
が応援に駆けつけてくれました。(⌒0⌒)/~~
所がクマモン人気で、皆さんが廻りに殺到
スタートがもう少しで遅れるハプニングに
いよいよ10kのスタートです
パールラインマラソン名物、海上漁船応援団
今回初めて写真撮影をしながら走りました。


折り返し地点の応援
そして1時間10分かけて(*^o^)/\(^-^*)笑顔でゴールインしかし目立つなこのシューズ
そして、こんな方々とお知り合いに、天草の寅さん、浜ちゃん
そのお友だち、この格好で老人ホームとか慰問されてるそうです。

熊本市から参加の きりちゃんと、アサちゃん
高校生ですか?の質問に いえ子供がいますとの返事
お若いお母さんでした。来年も来てくださいね。


色々なお店も出て応援だけでも楽しいですよ(^o^)v
いつも休憩室をお世話になっている大矢野消防署の前で、職員の山ちゃんと、出さんでくれといいながら
ピースしながらノリノリです。
今年もこの景色を見ながら走れました、皆さん来年一緒に
今度は、かたらんな被り物同好会で参加しませんか(^。^)y-~
応援いただいた皆さん本当にありがとうございました。(⌒0⌒)/~~
されています。パールラインマラソンスタート直前クマモン
が応援に駆けつけてくれました。(⌒0⌒)/~~
所がクマモン人気で、皆さんが廻りに殺到
スタートがもう少しで遅れるハプニングに

いよいよ10kのスタートです


今回初めて写真撮影をしながら走りました。


折り返し地点の応援

そして1時間10分かけて(*^o^)/\(^-^*)笑顔でゴールインしかし目立つなこのシューズ

そして、こんな方々とお知り合いに、天草の寅さん、浜ちゃん
そのお友だち、この格好で老人ホームとか慰問されてるそうです。

熊本市から参加の きりちゃんと、アサちゃん
高校生ですか?の質問に いえ子供がいますとの返事
お若いお母さんでした。来年も来てくださいね。


色々なお店も出て応援だけでも楽しいですよ(^o^)v

ピースしながらノリノリです。

今年もこの景色を見ながら走れました、皆さん来年一緒に
今度は、かたらんな被り物同好会で参加しませんか(^。^)y-~
応援いただいた皆さん本当にありがとうございました。(⌒0⌒)/~~
Posted by ラウム at
22:01
│Comments(19)
2013年03月10日
トンボ玉の作成
パールラインマラソンの終了後
苓北町で行われたイベントに行ってきました。
それは、トンボ玉のまむさんの作成体験です。
以前からどんな方法で作られているのか
興味があったので、参加しました。

プロの作業手順を全て記録するつもりでしたが
あまりの細かさと、緻密さにポカンと口を空けて見つめて
いるだけで、肝心の写真をアップできませんでした。(^o^;)
作成については次の機会に写真が撮れればいいと思います(^3^)/

このトンボ玉はその時作成したものです。左側がラウム、右側がまむさんの作品、違いが分かりますか、まむさんのは、
小さい点の大きさが、全く同じ大きさ、一方ラウムのは、小さい玉の形がバラバラで点と点の間隔が一定でないのが分かります。
プロの技はすごいの一言でした。 桜の花びらを作成する
工程を見ていただきたかったのですが。本当に残念です。

そして、、1時間ほどお邪魔して帰路へ
その時苓北のレタスをお土産にいただきましたm(__)m
ありがとうございました
帰って早速サラダに

ラウムのてきとうドレッシングを作ります
材料 サラダオイル 寿司酢 ゴマ油 ミツカン酢 醤油
オリーブオイル、鷹の爪1つ
適用に混ぜて先ほどのレタスとトマトの角切りに
ぶっかけて軽くかき混ぜます


マラソンの疲れを一杯飲みながら
取りたいと思います(^3^)/
夕食の支度も完了いただきます
パールラインマラソンの投稿は次の機会に
アップしたいと思います(^3^)/お約束通り楽しく、そして
笑顔で完走で来ました、応援ありがとうございました。(⌒0⌒)/~~
苓北町で行われたイベントに行ってきました。
それは、トンボ玉のまむさんの作成体験です。
以前からどんな方法で作られているのか
興味があったので、参加しました。

プロの作業手順を全て記録するつもりでしたが
あまりの細かさと、緻密さにポカンと口を空けて見つめて
いるだけで、肝心の写真をアップできませんでした。(^o^;)
作成については次の機会に写真が撮れればいいと思います(^3^)/

このトンボ玉はその時作成したものです。左側がラウム、右側がまむさんの作品、違いが分かりますか、まむさんのは、
小さい点の大きさが、全く同じ大きさ、一方ラウムのは、小さい玉の形がバラバラで点と点の間隔が一定でないのが分かります。
プロの技はすごいの一言でした。 桜の花びらを作成する
工程を見ていただきたかったのですが。本当に残念です。

そして、、1時間ほどお邪魔して帰路へ
その時苓北のレタスをお土産にいただきましたm(__)m
ありがとうございました
帰って早速サラダに

ラウムのてきとうドレッシングを作ります
材料 サラダオイル 寿司酢 ゴマ油 ミツカン酢 醤油
オリーブオイル、鷹の爪1つ
適用に混ぜて先ほどのレタスとトマトの角切りに
ぶっかけて軽くかき混ぜます


マラソンの疲れを一杯飲みながら
取りたいと思います(^3^)/
夕食の支度も完了いただきます
パールラインマラソンの投稿は次の機会に
アップしたいと思います(^3^)/お約束通り楽しく、そして
笑顔で完走で来ました、応援ありがとうございました。(⌒0⌒)/~~
Posted by ラウム at
19:31
│Comments(10)
2013年03月09日
前夜祭に行きます
本日はパールラインマラソン大会の
前夜祭です。
いつもは当日のランだけの参加でしたが
初めて前夜祭にいく予定です
そしてこれからの予定です
カッパろまん館のフリマへ行ってブロガーさんとトーク
タカラ展示会の見学
そして夜は前夜祭にと
休みを満喫したいと思います(^3^)/

明日のマラソンに参加される皆さん
怪我のないよう楽しみましょう
写真縦になりませんゴメンクサイm(__)m
前夜祭です。
いつもは当日のランだけの参加でしたが
初めて前夜祭にいく予定です
そしてこれからの予定です
カッパろまん館のフリマへ行ってブロガーさんとトーク
タカラ展示会の見学
そして夜は前夜祭にと
休みを満喫したいと思います(^3^)/

明日のマラソンに参加される皆さん
怪我のないよう楽しみましょう
写真縦になりませんゴメンクサイm(__)m
Posted by ラウム at
09:46
│Comments(16)