2013年03月21日
この石橋を渡って見たい
現代の石工 匠の技
ここは下浦町の国道沿に建設された石橋です。
大きさは、ラウムのラウムと比べてください

全長は7mほどでしょうか?
このミニ石橋は、現代の匠達が、作成したものですが。
天草各地に残る、石橋が作れた時代は、建設機械もなく
人力のみでよく作られた物だと感心します
昔の人達の技につくづく感銘を受けます(^^)v
ここは下浦町の国道沿に建設された石橋です。

大きさは、ラウムのラウムと比べてください

全長は7mほどでしょうか?
このミニ石橋は、現代の匠達が、作成したものですが。
天草各地に残る、石橋が作れた時代は、建設機械もなく
人力のみでよく作られた物だと感心します
昔の人達の技につくづく感銘を受けます(^^)v
Posted by ラウム at 01:10│Comments(3)
この記事へのコメント
祇園橋の再現と聞きましたが
下浦の石工さん達ってすごいですね!!
ちなみにラウムって車から取った名前やったん??
下浦の石工さん達ってすごいですね!!
ちなみにラウムって車から取った名前やったん??
Posted by まむ at 2013年03月21日 09:44
お誕生日おめでとうございます\(~o~)/
同じ年ですが私がお姉さんですのでお忘れにならないように(笑)
今日はお休みでしたか、まさかお仕事サボタージュ・・・・お誕生日休暇だ!
同じ年ですが私がお姉さんですのでお忘れにならないように(笑)
今日はお休みでしたか、まさかお仕事サボタージュ・・・・お誕生日休暇だ!
Posted by あひるちゃん
at 2013年03月21日 15:32

まむさん(^^)むかしの人ってすごいですね
下浦町の石工さんは昔からすごい技術を持っていたと聞きました
車のラウムをニャンコにつけて、私のニックネーム
しました。
下浦町の石工さんは昔からすごい技術を持っていたと聞きました
車のラウムをニャンコにつけて、私のニックネーム
しました。
Posted by ラウム at 2013年03月22日 09:29