2013年07月30日
旅の続き
前回の旅の続き
まず降り立ったのが熊本市内

えっ ラウムがふたり?
実は、Jrが鹿児島から仕事を辞め熊本に帰って来たので
次のステップに入る前に応援に来ました。
しかし、親子でここまでかぶるとは、びっくりドンキー

『 初めまして ラウムJrけんです。
皆さんの投稿楽しみにしています。m(__)mよろしくです』

親子三代でーす しゅうげつ共々 Jrけん もよろしくお願いいたします。
この旅は、まだまだ続きます。又後ほど
まず降り立ったのが熊本市内


えっ ラウムがふたり?
実は、Jrが鹿児島から仕事を辞め熊本に帰って来たので
次のステップに入る前に応援に来ました。
しかし、親子でここまでかぶるとは、びっくりドンキー

『 初めまして ラウムJrけんです。
皆さんの投稿楽しみにしています。m(__)mよろしくです』


親子三代でーす しゅうげつ共々 Jrけん もよろしくお願いいたします。
この旅は、まだまだ続きます。又後ほど
Posted by ラウム at
12:52
│Comments(6)
2013年07月27日
旅の始まり
天草を後に新天地に向け旅立ちます
バスで出発します。熊本まで産交バスで行くのは30年ぶりです
車内は夏休みに入りましたがお客さんはまばらです
淋しい旅立ちとなりました

それでは、この辺でさようなら
バスで出発します。熊本まで産交バスで行くのは30年ぶりです

車内は夏休みに入りましたがお客さんはまばらです
淋しい旅立ちとなりました

それでは、この辺でさようなら
Posted by ラウム at
10:22
│Comments(10)
2013年07月25日
初めて行ってきました。
行ってきました。

家族で訪れたのが、五和町二江に有る、漁協が運営する
食堂です。正し土曜と日曜の週末だけですので御注意ください。
私が注文した海鮮どんぶり1000円です
味は美味しいです。しかし量が少なく感じました。
久しぶりの登場、しゅうげつくん
しっかりと歩けるのはいいのですが、一時もじっとしてません
みなちゃーん、しゅうげつでーす
元気ですよ、まーたね


家族で訪れたのが、五和町二江に有る、漁協が運営する
食堂です。正し土曜と日曜の週末だけですので御注意ください。
私が注文した海鮮どんぶり1000円です
味は美味しいです。しかし量が少なく感じました。

久しぶりの登場、しゅうげつくん
しっかりと歩けるのはいいのですが、一時もじっとしてません

みなちゃーん、しゅうげつでーす
元気ですよ、まーたね
Posted by ラウム at
23:23
│Comments(5)
2013年07月24日
お邪魔しました
日曜日にお邪魔したのですが
しかーし、この日は、じゃっと祭の為お休みでした

その後別の所に行きましたので後ほどアップしたいと思います
しかーし、この日は、じゃっと祭の為お休みでした

その後別の所に行きましたので後ほどアップしたいと思います
Posted by ラウム at
07:05
│Comments(9)
2013年07月21日
夏は海水浴で


小高浜海水浴場です
ところが最近、漂流物が多く(韓国 中国)調査のため
閉鎖されています。(>_<)です 水はとても綺麗なのに
それでは、これから、選挙に行ってきまーす
すいませんタイトル 天てんのをパクりました お許しください
Posted by ラウム at
10:07
│Comments(5)
2013年07月03日
半夏生
皆さんこの言葉をご存じですか?
半夏生と書いてはんげしょうと言います(24節季のひとつ)
私は知りませんでした。
この日に合わせて、農家の皆さんは、田植えを済ませ
労をねぎらい、色々なものを食べる習慣があるそうですね
関西ではタコ、福井県では塩さば等 まだまだたくさん
有ると思うのですが、天草ではどうなのか
有りました。栖本のお客さんにいただいたのが
ふかし饅頭です

こしあんでしたが、あんまり甘くなく美味しかったです
栖本の方が皆さん作られているかわかりませんが
私が頂いたお客さんのところは毎年作られるそうです
風習を守られていく事は良いことだと思います。(^з^)-☆
半夏生と書いてはんげしょうと言います(24節季のひとつ)
私は知りませんでした。
この日に合わせて、農家の皆さんは、田植えを済ませ
労をねぎらい、色々なものを食べる習慣があるそうですね
関西ではタコ、福井県では塩さば等 まだまだたくさん
有ると思うのですが、天草ではどうなのか
有りました。栖本のお客さんにいただいたのが
ふかし饅頭です

こしあんでしたが、あんまり甘くなく美味しかったです
栖本の方が皆さん作られているかわかりませんが
私が頂いたお客さんのところは毎年作られるそうです
風習を守られていく事は良いことだと思います。(^з^)-☆
Posted by ラウム at
18:15
│Comments(6)