2013年05月30日
夕日のお話

西の空に沈みかけた太陽
もう少しで隠れる所をアップしました。
そこで、夕日にまつわるお話をご紹介します
ある講演で講師の方が、第二次世界対戦の
捕虜収容所の生活についてお話をされました。
そのなかで、一日辛い労働を強いられ収容所に帰り
夕日を見て今日の無事を祈り、夕日に癒されたそうです。
その後捕虜になられた方を追跡されたそうですが、
長く生きられた方々は、捕虜収容所での思いでは辛かったけど
あの日見た夕焼けに救われたと言うお話が出たそうです

気持ちが落ちこんがり、辛いことが有ったら、
自然の中に癒しを見つけて気持ちを穏やかにして
過ごしたいものです(^^)v
撮影場所は天草市下浦町です。
Posted by ラウム at
13:18
│Comments(4)
2013年05月27日
少林寺拳法の修行
少林寺の修行に励む一人の僧侶がいた
その僧侶の名は舟月
師匠『指先に力をいれてゆっくりと前に出すんだ』
舟月 『はい』
師匠『たんれんにも、力をいれて!』
舟月 『わかりました』

師匠『次はその姿勢から片足立だ』
舟月 『はいでも、師匠右足に力が入りません』
師匠『止めるな後五回だ』

師匠『次は指先で地面を突くんだ』
舟月 『ハッ!』

舟月 『師匠辛いです』
師匠『これくらいで泣き言をいうな』
師匠『わかった今日はこれで終わるか』
舟月 『やったーーー』

しかし、これからも舟月の修業は続くのである
これはあくまでもフィクションであり
事実に基づく物では有りません
その僧侶の名は舟月
師匠『指先に力をいれてゆっくりと前に出すんだ』
舟月 『はい』
師匠『たんれんにも、力をいれて!』
舟月 『わかりました』

師匠『次はその姿勢から片足立だ』
舟月 『はいでも、師匠右足に力が入りません』
師匠『止めるな後五回だ』

師匠『次は指先で地面を突くんだ』
舟月 『ハッ!』

舟月 『師匠辛いです』
師匠『これくらいで泣き言をいうな』

師匠『わかった今日はこれで終わるか』
舟月 『やったーーー』

しかし、これからも舟月の修業は続くのである
これはあくまでもフィクションであり
事実に基づく物では有りません
Posted by ラウム at
22:57
│Comments(4)
2013年05月26日
アーティスト村
昨日はアーティスト村の開催で魚貫崎にいきました
アーティスト村とは、もの作る、音を作る、作った後で
その後どう環境に影響するのかを考えようという催しだそうです
今回で2回目の開催でした。
場所はこの海を見ながら行われました
最高のロケーションです
音を作るつまり 感動 興奮 癒し 音楽最高です

ご夫婦で無農薬栽培で、夏みかんを
栽培されています。 味は酸っぱさが少なく美味しかったです

海が残してくれた
貝殻を使ってアクセリーを作成されて展示されていたブース
その中で気になったのが、この巻き貝長さ65センチ
そして出逢いも生まれました、オーナーはなんと
私の同級生のお兄さんでした。
この美しい女性は貝殻のアクセサリーを作成されている
ブースの方です。貝柄の大きさが分かるように
特別に出演していただきました
最後は、主催者と熊本市内から来られた動物の保護をされている
皆さん この日イルカが湾の中に現れたそうです
カメラに撮られたので披露されてます

地球が作ったこの素晴らしい自然をどうすれば
守れるか皆さんもう一度考える日になればいいですね
他かにも出店されてましたが全部ご紹介できません
来年又開催されるのでぜひ皆さん参加をお願いします(^-^ゞ
アーティスト村とは、もの作る、音を作る、作った後で
その後どう環境に影響するのかを考えようという催しだそうです
今回で2回目の開催でした。
場所はこの海を見ながら行われました
最高のロケーションです

音を作るつまり 感動 興奮 癒し 音楽最高です

ご夫婦で無農薬栽培で、夏みかんを
栽培されています。 味は酸っぱさが少なく美味しかったです

海が残してくれた
貝殻を使ってアクセリーを作成されて展示されていたブース
その中で気になったのが、この巻き貝長さ65センチ
そして出逢いも生まれました、オーナーはなんと
私の同級生のお兄さんでした。

ブースの方です。貝柄の大きさが分かるように
特別に出演していただきました


最後は、主催者と熊本市内から来られた動物の保護をされている
皆さん この日イルカが湾の中に現れたそうです
カメラに撮られたので披露されてます

地球が作ったこの素晴らしい自然をどうすれば
守れるか皆さんもう一度考える日になればいいですね
他かにも出店されてましたが全部ご紹介できません
来年又開催されるのでぜひ皆さん参加をお願いします(^-^ゞ
Posted by ラウム at
21:27
│Comments(4)
2013年05月25日
久しぶりの
ん十年ぶりの動物園
家族でいってまいりました
もちろん、しゅうげつも一緒
ペンギンさん気持ちよさそうです

しゅうげつの目の前には、

きりんさんがお出迎え

こんな可愛い動物も

なぜか不思議な動物も

デカイぞうさん でも写真がちいさい ぞー

しゅうげつ『よかった、よかった じっちゃんが喜んでくれて
又つれてきて、あげましゅよ』
ラウム 『ありがとう』

家族でいってまいりました
もちろん、しゅうげつも一緒
ペンギンさん気持ちよさそうです

しゅうげつの目の前には、

きりんさんがお出迎え

こんな可愛い動物も

なぜか不思議な動物も

デカイぞうさん でも写真がちいさい ぞー

しゅうげつ『よかった、よかった じっちゃんが喜んでくれて
又つれてきて、あげましゅよ』
ラウム 『ありがとう』

Posted by ラウム at
10:35
│Comments(6)
2013年05月15日
ソフトバンクの試合
10年ぶりのプロ野球観戦
藤崎台球場で行われた、ソフトバンク対西武戦を見に行ってきました。プロの選手を目の前に見れるとあってかなり、ハイテンション


お土産物も気になるので
グッズ販売店に直行

ここでも くまもん人気です、うちわを購入

かなり近くに選手を見ることができました。
この日1万4000人の観客が詰めかけたそうです

タブレットの電池切れで写真もこれだけになりました。
せっかく行ったのに何てこったい
試合の模様はテレビでお楽しみください
藤崎台球場で行われた、ソフトバンク対西武戦を見に行ってきました。プロの選手を目の前に見れるとあってかなり、ハイテンション


お土産物も気になるので
グッズ販売店に直行

ここでも くまもん人気です、うちわを購入

かなり近くに選手を見ることができました。
この日1万4000人の観客が詰めかけたそうです

タブレットの電池切れで写真もこれだけになりました。
せっかく行ったのに何てこったい
試合の模様はテレビでお楽しみください
Posted by ラウム at
22:59
│Comments(4)
2013年05月12日
バラの花の鑑賞会
本日はばらの花の鑑賞会です

どこでやっているか、このblogでしょう
誰が観賞するのか それはblogを見ているあなたでしょ
いつ見るか 今でしょ


どこでやっているか、このblogでしょう
誰が観賞するのか それはblogを見ているあなたでしょ
いつ見るか 今でしょ
Posted by ラウム at
20:45
│Comments(2)
2013年05月08日
読んでます
今のところ途中です
東野圭吾さんの本がマイブーム
右の真っ黒な方は、表紙が破れてしまいました
麒麟の翼という本です。映画化されましたが
面白かったです。
次に挑戦です。両思い えーーーーー片思い
失礼ました。年間12冊の目標 今のところ1冊
本当に途中です。

速読ができたらいいな
まあ焦らず目標に向かいます。
東野圭吾さんの本がマイブーム
右の真っ黒な方は、表紙が破れてしまいました
麒麟の翼という本です。映画化されましたが
面白かったです。
次に挑戦です。両思い えーーーーー片思い
失礼ました。年間12冊の目標 今のところ1冊
本当に途中です。

速読ができたらいいな
まあ焦らず目標に向かいます。
Posted by ラウム at
00:59
│Comments(8)
2013年05月06日
いい天気が続きますね
ここは、教良木にある観音の滝です
いつもなら、もっとダムの水位があるはずですが
雨が降らずごらんの通りです



水が多いように見えますが
かなり水位が下がっています
少し雨がほしいですね
ゴールデンウィークも終わりますね明日から
又、仕事頑張ろーーー
いつもなら、もっとダムの水位があるはずですが
雨が降らずごらんの通りです



水が多いように見えますが
かなり水位が下がっています
少し雨がほしいですね
ゴールデンウィークも終わりますね明日から
又、仕事頑張ろーーー
Posted by ラウム at
16:19
│Comments(6)
2013年05月05日
植えて見ました
家庭菜園に挑戦です
この苗なんだか分かりますか
トマトなんですが、よりりんさんがトマトジュースを買ったときについていた懸賞に応募したらなんと、トマトの苗が4本おくられてきました。KAGOME主催の懸賞だったそうです。
賞品劵とか現金とか当たらない物ですね。まあこれも運がいいと言う
ことでしょう。
早速、プランターと土を購入して植えることにしました。

さあ植え付け終了です。
このトマト 凛凛子(りりこ)というそうです
カゴメ株式会社が約7500の種子から開発したジュース用のトマトだそうです。
さすが カゴメです。

夏には収穫できるはず、美味しいジュースになるかな?
この苗なんだか分かりますか
トマトなんですが、よりりんさんがトマトジュースを買ったときについていた懸賞に応募したらなんと、トマトの苗が4本おくられてきました。KAGOME主催の懸賞だったそうです。
賞品劵とか現金とか当たらない物ですね。まあこれも運がいいと言う
ことでしょう。

早速、プランターと土を購入して植えることにしました。

さあ植え付け終了です。
このトマト 凛凛子(りりこ)というそうです
カゴメ株式会社が約7500の種子から開発したジュース用のトマトだそうです。
さすが カゴメです。

夏には収穫できるはず、美味しいジュースになるかな?
Posted by ラウム at
19:52
│Comments(6)
2013年05月04日
行きたかったお店にGO

この方は誰あろう、そうです。皆さんご存知の一升瓶さん(^^)です
お店に今日家族でお邪魔しました。

ところが、しゅうげつは、マスコットのくまもんが気になって
仕方ありません


お嬢がほしいパワーストーンをNao,naoさんに選んでいただき
ゲッチュ 残念ながら、写真は忘れました。可愛くできてお嬢は大変
気に入ってます。

最後に思わず手を合わせたくなる、お地蔵さんに
見送られてお店を後にしました。
一升瓶さん(^^) Nao,naoさん(^^)ありがとうございました。
楽しく過ごす事ができました。又お邪魔します(⌒0⌒)/~~
そして、この後は、チロリン村の村長さんのお店に
食事へ、牛深の町を堪能しました(^-^ゞ
皆さんありがとうございました。
Posted by ラウム at
23:06
│Comments(11)
2013年05月04日
好きな景色
昨日は、河浦町の羊角湾にドライブ
と行っても私のじっちゃん、ばっちゃんがいた家に
行ってきました。

冲に見える島には祠があり
お宮さんが祭られています

湖見たいに穏やかな海です、好きな景色です
と行っても私のじっちゃん、ばっちゃんがいた家に
行ってきました。

冲に見える島には祠があり
お宮さんが祭られています

湖見たいに穏やかな海です、好きな景色です
Posted by ラウム at
10:48
│Comments(2)
2013年05月03日
始めて開花しました


アンニョンハセヨ
いい天気になりましたね
ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしですか
外でレジャーの方もいらっしゃると思います
お仕事の方は大変ですけど頑張ってください
始めてのことですが、私が鉢植えした花が満開になりました。
何回か挑戦したのですがいつも枯れてしまい、開花するところを
見れませんでしたが、綺麗に咲きました
癒されています
Posted by ラウム at
14:45
│Comments(9)
2013年05月03日
綺麗なピンクです
芝桜?
花の名前はわかりません
きれいでしたのでアップ



写真で( ̄▽ ̄;)は広さがわからなけいけど
実際はとても広くて鮮やかです
花の名前はわかりません
きれいでしたのでアップ



写真で( ̄▽ ̄;)は広さがわからなけいけど
実際はとても広くて鮮やかです
Posted by ラウム at
11:27
│Comments(9)