2013年07月03日
半夏生
皆さんこの言葉をご存じですか?
半夏生と書いてはんげしょうと言います(24節季のひとつ)
私は知りませんでした。
この日に合わせて、農家の皆さんは、田植えを済ませ
労をねぎらい、色々なものを食べる習慣があるそうですね
関西ではタコ、福井県では塩さば等 まだまだたくさん
有ると思うのですが、天草ではどうなのか
有りました。栖本のお客さんにいただいたのが
ふかし饅頭です

こしあんでしたが、あんまり甘くなく美味しかったです
栖本の方が皆さん作られているかわかりませんが
私が頂いたお客さんのところは毎年作られるそうです
風習を守られていく事は良いことだと思います。(^з^)-☆
半夏生と書いてはんげしょうと言います(24節季のひとつ)
私は知りませんでした。
この日に合わせて、農家の皆さんは、田植えを済ませ
労をねぎらい、色々なものを食べる習慣があるそうですね
関西ではタコ、福井県では塩さば等 まだまだたくさん
有ると思うのですが、天草ではどうなのか
有りました。栖本のお客さんにいただいたのが
ふかし饅頭です

こしあんでしたが、あんまり甘くなく美味しかったです
栖本の方が皆さん作られているかわかりませんが
私が頂いたお客さんのところは毎年作られるそうです
風習を守られていく事は良いことだと思います。(^з^)-☆
Posted by ラウム at
18:15
│Comments(6)